PR

排水溝に塩素系漂白剤は使えない?調べてみた結果をわかりやすく紹介

スポンサーリンク

排水溝に塩素系漂白剤は使えないって本当?

排水溝の臭いが気になるんだけど…。

漂白剤使って、ちゃんと除菌している?

キッチンとかお風呂の排水溝は、定期的に除菌しないと臭ってくるよ~。

最近さぼっていたんだよね。
あの、何とも言えない臭いって、地味にストレスだよね…。

今度の休みに、ちゃんと除菌しよう!

夏場は特に、臭ってくるよね。
除菌するのはいいけど、排水溝をハイターを使って掃除する場合は、気を付けてほしいこともあるんだよ!

えっ?本当?
ちょっと知りたい!

ということで、本日の記事は、排水溝に塩素系漂白剤が使えないのか?を調べてみましたので、その結果を紹介していきますね~。

スポンサーリンク

排水溝に塩素系漂白剤が使えないって本当?

実は、私は排水溝の掃除や臭い取りに、塩素系漂白剤は使っていません。

漂白剤は、なるべく酸素系漂白剤を使うようにしています。

ですが、調べた結果、排水溝には、塩素系漂白剤を使っても基本的に大丈夫です。

とはいっても、もちろんですが、気を付けてほしいこともあるんですが…。

ということでその辺をくわしく解説していきますね~。

排水溝に塩素系漂白剤って大丈夫なの?

排水溝に塩素系漂白剤を使っても大丈夫なのかどうか?を、まず最初に、

・塩素系漂白剤が使える材質
・排水溝の材質

の順番で調べてみました。

この辺はマニュアル通りといいうか、基本ですよね。

塩素系漂白剤が使える材質ですが、これは塩素系漂白剤の代表的な製品であるキッチンハイターの製造メーカーである「花王」さんの公式サイトに書かれていました。

なので、引用して紹介していきますね~。

使えるもの :
・白物(色・柄のない)のふきん・おしぼり
・プラスチック製品(メラミン除く)
・ステンレス製品
・シリコン製品
・ナイロン製品
・人工大理石
・陶器
・ガラス器
・木・竹製品
★樹脂、せんいの中まで入ったシミ、黒ずみは取れない場合がある。
★せんいや材質自体が黄変したものは、漂白剤でも元に戻らない。
★材質が不明なもの・木製品は変色することがあるので、目立たない場所で確認してから使う。
使えないもの : 
・色物・柄物のせんい製品
・金属製の容器・用具(ステンレス除く)
・メラミン食器
・漆器
・天然石の調理器具・設備
・獣毛のハケ
水洗いできない製品や場所、食品、塩素系は使えないと表示にあるもの
★キッチンシンクでのつけ置きはしない。

引用:花王 キッチンハイター

ということで、調べて見てわかったのですが、キッチンハイターの使える場所/材質って、意外に多いですね。

というか、キッチンハイターって、キッチンで使うからこのネーミングですよね。

それが、排水溝に流せない…となると、それはそれで困りますよね。

メーカーも、この辺はクレームが来ないように、ちゃんとしています。

なので、基本的に排水溝にキッチンハイターを流しても大丈夫なんです。

とはいえ、確認のために、排水溝の材質について調べてみたところ、材質は塩化ビニル製のものがほとんど…あとは金属製の排水管もある、ということがわかりました。

※塩化ビニルはプラスティックです。

ということで、

・塩素系漂白剤が使えるもの
・排水溝の材質

の2つを照らし合わせた結果、排水溝の掃除や匂いとりで、塩素系の漂白剤を使用できることがわかりました。

ですが、キッチンに、上で紹介した「使えないもの」がある場合には、別の漂白剤を使った方がいいと思います。

この辺は掃除をする前に確認してみてください。

次に、塩素系漂白剤を使った排水溝の掃除方法を紹介していきますね~。

塩素系漂白剤を使った排水溝の掃除方法

塩素系漂白剤を使った排水溝の掃除方法ですが、なにかわかりやすい動画はないかな~ということで、Youtubeを探していたところ、とても分かりやすい動画を見つけましたので、紹介しますね~。

ちなみに、2023年5月の時点で170万回再生されている動画です。

動画で紹介されている、塩素系漂白剤を使った排水溝の掃除の要点をまとめてみると、

  1. 排水溝を分解する
  2. 最初にブラシを使って水洗いをする
    (この時点でぬめりを取る)
  3. 漂白剤をふりかける
  4. ブラシを使って全体的に伸ばす
  5. 5分ほどつけおきする
  6. 水で流す

いきなり、漂白剤を使うのではなく、その前にブラシを使って、

・大きなごみ
・ぬめり

などを取り除いておくことで、漂白剤の浸透率や除菌率が違ってくるそうです。

その結果、少ない量でもちゃんと除菌することができますので、経済的なんですよね。

酸素系漂白剤でも大丈夫!

次に酸素系漂白剤を使って、排水溝の掃除をする方法を紹介していきますね。

といっても、こちらの方法も簡単です。

動画では、

  1. 酸素系漂白剤を100gふりかける
  2. コップ一杯のお湯を注ぐ
  3. 15~20分ほど放置
  4. 大量のお湯(水)で一気に洗い流す

といった手順を紹介していきます。

また、排水溝内のパーツを掃除する場合には、

  1. パーツに直接漂白剤をふりかける
  2. お湯をかけて15~20分つけおき
  3. 一気に洗い流す

といった手順で、排水溝のパーツの掃除の方法を紹介していきます。

 

酸素系漂白剤の場合、使っても色落ちしませんので、

・バスタオルの臭い
・靴の臭い
・靴下の臭い

など、塩素系だったら色落ちしてしまうものにも、色落ちを気にせずに除菌効果がありますので、私は、酸素系漂白剤をメインで使っています。


この辺は、あとでブログ記事で紹介していきますね~。

まとめ

ということで本日の記事は、排水溝に塩素系漂白剤を使えるかどうかについて、調査した結果を紹介しました。

調査結果ですが、ハイターなどの塩素系漂白剤は、排水溝の掃除に使うことgはできる、ということがわかりましたよ~。

とはいえ、塩素系漂白剤には使えない材質もありますので、注意してください。

・塩素系漂白剤
・酸素系漂白剤

を使い分けて、いろいろな場所の掃除を楽しんでくださいね~。

どちらにも、雑菌などが原因によるヌメリや臭いに対しては、抜群の効果あります。

 

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました