トクポチの評判と攻略法!口コミを調べてみたら家計に一筋の光が!

>>勘違いしないでください!<<

・最大60%OFFじゃなくて
・60%OFFからスタート!
最大100%OFF

なんです!

しかも、全商品が対象なんです!

なので、今までよく見かけていた、

・スーパーのタイムセール
・ネット通販のポイント倍増DAY
・月に1度の特売日
・〇のつく日のキャンペーン

なんかとは次元が違う…というか、2つとか3つくらい上を行っていますので、考えを切り替えてくださいね~。

最近、食品が値上がりしてしまって、毎月の食費がとても高く、家計を圧迫しているんだよね…。

そうそう!

最近はいろいろなものが値上がりしていますが、その中でも特に目立つのが食料品の値上がり!

毎月ちょっとづつですが、食品の値上がりが止まりません!

なので、なるべく食費を安くしたいですよね…

そんな人のために、60%オフからスタートして、どんどん割引率が高くなっていく今話題の「トクポチ」というサイトを紹介していきます。

トクポチ(公式サイト)

最近できたばかりなので、知らない人も多いんじゃないかな?ということで、「トクポチ」の

・なぜこんなに安いのか?
・実際に使っている人の口コミ

などを、わかりやすく紹介していきますよ~。

これを最後まで読んだら、

あれ?もしかして、今までの買い物は、普通だと思っていたけど、高い商品を買っていたのかな?

なんて感じで、これまでの価値観が壊れてしまうかもしれませんので、気を付けてください。

トクポチってどんなサイト?

60%OFFからスタートして、さらにどんどん安くなる…って聞くと、

・ちょっと信じられない
・なんか裏がありそう
・もしかして、月額費が高いとか?

なんて、ちょっと不安に思ってしまいますよね…。

なのでまず最初に、この圧倒的安さについて、解説していきますね~。

トクポチ(公式サイト)

トクポチが圧倒的に安い理由!

トクポチが、他のお店と違って圧倒的に安い理由は、フードロス(食品ロス)をなくすための取り組みとして、製造会社が今まで廃棄していた商品をとり扱っているからなんです。

最近よく聞く「SDGs」という取り組みなんです。

というのも、こちらの動画で紹介されているように、賞味期限が3分の2も残っているのに、廃棄されている「ロス食品」ってたくさんあるんです。

どうせ廃棄するなら、安く販売したほうがいいよね。

そうそう!
企業が商品(食品)を廃棄しても利益を出すってことは、店頭に並んでいる商品に、その分まで上乗せされて価格設定されているってこと。

なるほど…。
そううなると、店頭で販売されている商品って、もしかしたら結構高いのかな…。

と、たしかに、企業の商品って、廃棄の分まで考えて、それでも利益ができる価格設定している場合が多いんです。

その結果、店頭に並んでいる商品は、私たちが考えるよりも、結構高い場合が多いんですよ。

※特に食品の場合、賞味期限がありますので、廃棄の分を多めに考えている可能性があります。

トクポチというサイトは、この「賞味期限が残っているのに廃棄されてしまう商品」を取り扱うことで、

・低価格(60%OFFからスタート)
・最大100%OFF

を実現している…と言ったらわかりやすいかな。

というのも食品の場合、3分の1ルールがあるんです。

◆食品の3分の1ルールとは?

食品の3分の1ルールとは、食品の流通において、
・製造者
・小売
・一般消費者
の三者が、賞味期限の期間を三等分して分け合う、というルールです。

参考:農林水産省 食品ロス削減に向けた商慣習見直しに取り組む事業者の公表
参考:トクポチ

このルールから外れてしまった食品は、廃棄になってしまう可能性がとても高いんです。

こういったことが理由で、賞味期限があるのにもかかわらず廃棄されてしまう食品を専門に取り扱っているサイトが「トクポチ」なんです。

実際にサイトで確認してみたのですが、取り扱っている食品にはちゃんと賞味期限は明記されています。
しかも、3か月以上のものがほとんど!
これが3分の1ルールで廃棄されるなんて、もったいない…。

トクポチの料金について教えて!

トクポチの料金はとても簡単で、

・スタンダード会員(130円/月)
・プレミアム会員(330円/月)

の、2つのプランがあります。

画像引用:トクポチ

この2つのプランで何が違うのか?ですが、商品の価格が違ってきます。

・スタンダード会員:60%OFFからスタート
・プレミアム会員:80%OFFからスタート

といった感じで、割引率が違ってきます。

画像引用:トクポチ

ですが、ここで気を付けてほしいことが1つあります。

それは、送料は一緒、ということです。

プレミアム会員でも、スタンダード会員でも、送料は一緒なので気を付けてください。

 

そうそう!

トクポチの場合、商品が安い代わりに、送料がかかってしまうんです。

なので、買い物次第では、

「スーパーで買った方が安いかも…」

なんてことになってしまう場合もあるんですよ。

ですが、これに関しては、攻略法が存在します。

それは、一度に大量に買うこと!

これについて、くわしく解説していきますね~。

トクポチ(公式サイト)

トクポチで送料負けしない方法

トクポチの場合、送料はお客様が負担します。

といっても、詐欺サイトによくある、

・価格はとても安い
・けど、送料はとても高い

なんてことはりません。

送料は、いたって普通の価格となっていて、都道府県によってちょっと違ってきます。

画像引用:トクポチ

一部の都道府県しか表示できませんが、トクポチはすべての都道府県で利用可能です。

例えば関東地方の場合、送料は、

ケース/重量 料金 ㎏あたりの料金
60サイズ/0~2kg 970円 485円
80サイズ/2.1~5kg 1200円 240円
100サイズ/5.1~10kg 1300円 130円
140サイズ/10.1~20kg 1520円 76円
20.1~22kg 2490円 113円

となっています。

重要なのは、「kgあたりの料金」です。

例えば、10㎏の商品を頼む場合、

・2kg(970円)を5回頼む=970×5=送料4850円
・10kg(1300円)を1回頼む=送料1300円

と、同じ10kgの商品を購入する場合でも、これだけの違いがあります。

なので、トクポチを使って商品を購入するのであれば、一度に大量の商品を購入することで送料の負担が減らせます。

その結果、とても安く買い物をすることができます。

送料負けには注意してください!
一度にできるだけ大量に買った方がお得ですよ~。
なので、たくさん消費する家族の方が、割引率が高いとも言えますね。

逆に言うと、トクポチを使って買い物をするときに気を付けることは、

・賞味期限の確認
・送料負けをしないこと

の2つかな。

この2つをしっかり確認する事で、毎月の家計をかなり節約することができます。

ポイントのつく通販サイトよりも、全然安い!
こっちに乗り換えようかな!

トクポチ(公式サイト)

実際に使っている人の口コミ

次に、実際に使っている人の口コミを、ツイッターから紹介していきますね~。

お!
0円ドーナツ!

トクポチで食品を買って、

「あれ、思っていたよりも重量が少ないから、まだちょっとだけ買い物できる」

なんて場合には、こういった小物で重量調整するのがオススメです。

とはいえ、「0円」って…控えめに言ってヤバい!

・ペヤングが19円とか …
・スパイスカレーの匠が賞味期限切れで無料とか…

賞味期限が切れと書いてありますが、実は、

・消費期限
・賞味期限

って、ちょっと違うんですよ!

誤解のないように、農林水産省のサイトから、その違いを紹介しますね。

・消費期限(期間を過ぎたら食べない方がいいんです)

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。

お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

・賞味期限(おいしく食べることができる期間)

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。

スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。

この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

もし、賞味期限が過ぎた食品があったら、大人の方とそうだんしてから食べましょう。

食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。

ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

引用:農林水産省 消費期限と賞味期限

そういえば、ペヤングの味変って定期的に見かけるけど、コーナーに山積みで販売されていることが多いですね。

あんな感じの、とても安い商品がトクポチでは当たり前なんです…。

というか、それよりも安い…
ペヤング19円は、みんなには内緒w

たしかに…スーパーで買い物に行くってなると、行きと帰りで往復1時間以上かかってしまうこともありますよね。

ガソリン代も高いし…。

往復1時間分を働くとしたら1000円?1200円?

そういったタイムパフォーマンスを考えると、送料があっても全然問題にならないと思います。

というか、10kgの食料品を、1300円で玄関まで運んでくれるのは、むしろ安い!ありがたい!

最後に、トクポチの公式twitterを紹介しますね。

最近ツイートしていないのが、ちょっと気になりますが、こんな感じの商品のラインナップとなっています。

トクポチ(公式サイト)

まとめ

ということで本日の記事は、SDGs(食品ロスの削減)に積極的に取り組んでいるトクポチさんを紹介しました。

こういった取り組みに積極的に参加することで、限りある資源を次の世代にバトンタッチすることができます。

・次の世代の子供のためにも
・家計のためにも

こういったサービスをどんどん利用して、食品ロスの削減に協力お願いします。

 

これだけ安く買い物ができるのに、プレミアム会員でも、月額たった330円!

こんなサービス、私は今まで見たことがないです。

こういったサービスをガンガン利用して、家計における食費の分をガンガン節約して、あの頃の食費に戻してみてください。

とはいえ…まだ信じられない!って人も多いと思います。

なので、商品の値段や相などを公式サイトで確認してみてください!

トクポチ(公式サイト)

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました