PR

タウンワークで掲載内容と違うのは危険?詐欺求人の特徴3つを紹介

スポンサーリンク

タウンワークで掲載内容と仕事内容が違うのは危険?

・掲載されていた条件と仕事内容が違う…
・求人に掲載されていた時給と違うんだけど
・アルバイトが求人内容と全然関係ない場合は詐欺?

と、お悩みではないですか?

求人情報に掲載されている募集内容と、実際の仕事の内容が違うことって…たまにあります。

管理人
管理人

私も、以前のことですが、9時~15時の仕事に応募したことがあるんです。

ですが、面接で言われたのは「9~15時のシフトは埋まってしまったから、空いているのは、12~18時なんだけど、どう?」って…。

それだとちょっと無理だったので、その仕事はあきらめました。

って感じで、タウンワークに掲載されている内容と、実際の仕事の内容が違うことって、たまにあります。

なので、募集内容と実際の仕事が違うのは、否定しません。

私の場合、シフトの時間が違うだけで、仕事内容は、求人情報に書いてあるものと一緒でしたので、それほど悪質ではないかな…。

というのも、悪質な求人情報の場合、

・掲載内容と時給が違う
・掲載内容と仕事内容が違う

なんて場合もあるみたいです。

さらに言うと、それよりも悪質な求人広告の場合、

・研修費などを請求してくる
・高価な機材の購入を要求される
・個人情報を抜き取る(カラ求人)

といった、かなり悪質な求人広告もあることがわかりました。

管理人
管理人

なので、「簡単だけど、時給がいいバイト」の場合、ちょっと気を付けたほうがいいです。

タウンワークに限らず多くの求人サイトがありますが、そこに掲載されている求人情報と実際の仕事が違う…ってことは、たまにあります。

また、その中にはかなり悪質な、いわゆる詐欺求人もありますので、自分の身を守るためにも、こういったことは知っておいた方がいいでしょう。

ということで本日の記事は、詐欺求人の特徴を3つ紹介していきますね。

スポンサーリンク

掲載内容と違う?詐欺求人の特徴3つ!

タウンワークやIndeedといった求人情報サイトって、いっぱいありますよね。

この中には、「これはあやしい…この仕事内容でこの時給ってあり得ない」なんてものも、たまに見つける事ができます。

私も、「この求人はちょっとあやしいかも…」というのは、なんとなくわかるようになってきました。

私の場合、

・時給が相場よりも高すぎる
・仕事内容がアバウト(ぼやけている)
・募集している営業所が県外

なんて場合には、ちょっとあやしいと思って、その求人情報には応募しません。

管理人
管理人

私は、名古屋に住んでいるのですが、名古屋市内の仕事なのに、募集している営業所が福岡…なんて求人広告がありました。
名古屋の場合、市外ならまだ納得がいくのですが、福岡って…

何かトラブルがあった時にどうするの?って思って、その仕事には応募しませんでした。

ちなみに、その求人の時給は、平均よりも100~200円くらい高かったです。

もちろん、急に人が必要になったので、地域の相場よりも少し高めの時給で求人広告を出す!なんてのも考えられますが、そういった求人広告は本当に少ないです。

タウンワークなどに求人広告を出す企業側も、ちゃんと計画的に人を集めていますので、私の場合、求人情報に「急募!」なんて書いてある広告は、あまり信用しないです。

管理人
管理人

とはいえ、本当に急に人材が必要で募集をしている場合は、その求人は採用される確率が高いので、そういった求人は、ねらい目とも言えます。

なので、この辺はちょっと見極めが難しいんですよ…。

私の場合、「怪しかったら近寄らない」といった方針を取っています。

というのも、先ほど書いたように、タウンワークやIndeedなどの求人サイトに掲載されているものの中には、詐欺求人みたいな悪質な求人があるからなんです。

詐欺求人って、先ほど書いたように、

・掲載内容と時給が違う
・掲載内容と仕事内容が違う

といった軽いものから、中には、

・研修費などを請求してくる
・高価な機材の購入を要求される
・個人情報を抜き取る(カラ求人)

といった感じのかなり悪質なものまであるんです。

ということで、さっそく悪質な詐欺求人の内容を3つ紹介していきますね。

研修費などを請求してくる

最近は、Youtube広告で

「自宅でスマホをタップするだけで毎月10万円」

なんて感じの、あやしさ満タンの広告を見かけますよね。

あれって、

・登録料を取られたり
・研修費を取られたり
・教材費を請求されたり

って感じで、最終的にはお金を取られてしまうので、気を付けてください…。

そして、これと同じようなことが、求人広告でもたまにあるんです。

管理人
管理人

簡単な作業で高時給!

在宅でも、稼ぐ事が可能!

なんて感じの求人広告は、特にあやしいです。

詐欺求人の場合、在宅でも稼ぐ事が可能!ですが、登録が必要となってきます…みたいな感じで、登録料を請求される場合があります。

こういった求人の場合、すぐに逃げてください!

普通であれば、アルバイトやパートの場合、派遣会社でも登録は無料ですので、登録するのにお金はかかりません。

また、研修費を請求って…これまたちょっとおかしな話なんです。

というのも、私もアルバイトの前に研修をしたことが何度かありましたが、その時でも、ちゃんと時給は発生していました。

研修費を請求されるって、そんな話は聞いたことはありません。

そういったことを面接などで言われた場合は、なるべくすみやかに、その求人の仕事から距離を取ってくださいね。

高価な機材の購入を要求される

そして、詐欺求人の場合、高価な機材の購入を要求される可能性もあります。

これは、パートやアルバイトではなく在宅ワークで多いかな。

「この機材を購入した方に優先して仕事を回します」

って感じで、その仕事がかなり高単価であれば、ちょっと迷ってしまいますよね。

管理人
管理人

「これがあれば、毎月20万円稼げる」と、相手に思わせれば、詐欺師の勝ちなんです!

なので、こういったものには手を出さないでくださいね!

初期投資分は、最初の一か月で取り戻せますよ~。

あとは、稼ぎたい分だけ稼ぐだけ!なんて感じで、あなたのことを誘い込んできますが、そんな機材を購入しても、仕事は回ってきませんよ。

・流行り病が原因で
・物流にトラブルがあって
・応募人数が予定よりも多くて

なんて感じで言い訳をされて、結局のところ、仕事は回ってきません。

というか、はじめから仕事なんてないんですよ…。

仕事があるように見せかけて、高価な機材をあなたに売って利益を出しているんです。

なので、こういった求人には騙されないように気を付けてくださいね!

個人情報を抜き取る(カラ求人)

タウンワークやIndeedなどの求人サイトやハローワークでも、たまにですが、カラ求人(釣り求人)があります。

◆釣り求人(カラ求人)とは…

ありもしない高単価の求人情報を出して、それに釣られて登録した人に、他の仕事を紹介するためのウソの求人情報、といえばわかりやすいかな。

カラ求人の場合、

・時給が平均よりも高い
・求人内容がアバウト
・ほかの求人よりも待遇がいい

なんて感じの特徴があります。

こういった求人に応募した場合、「その仕事は定員に達してしまいましたが、他の仕事なら紹介することができますよ~」なんて言われて、他の仕事をすすめられることが多いですね。

管理人
管理人

私も何度か、カラ求人らしきものに応募したことがあります。

派遣会社の求人ですが、「その仕事は締め切りましたが、似たような仕事なら紹介できます」と言われました。

派遣会社って、会社によっては登録人数のノルマがあるのかな…?

カラ求人で誘っておいて登録させる…って、派遣会社に多かったです。

もちろん、ちゃんとした派遣会社もあるのですが、中には「絶対にありえないだろ…」って感じの求人広告も見かけますので、そういったあやしい求人には近寄らないでください。

募集内容と仕事内容が違う場合はどうする?

求人に書いていある募集内容と仕事内容が違う場合ですが、これは、自分で判断したらいいと思います。

自分のやりたくない仕事なのであれば、キッパリと断ればいいし、そうでもない場合は、続けてもいいと思いますよ~。

ですが、気を付けてほしいのが、面接とかで、

「今はちょっとの間は、別の仕事をやってもらうけど、三か月くらいしたら募集内容の仕事をやってもらうことになる」

といった場合です。

この場合、三か月たっても仕事が変わらない…なんてことも普通にあり得ますので、気を付けてください。

というか、そういったことも含めて求人の募集内容に書いてあればいいのですが、そういったことが全然書いてなくて、いきなり面接で、募集内容と違う仕事内容を言われて「三か月後には…」なんて場合は要注意!

そういった場合、最初から募集内容の仕事をさせる気はないんじゃないかな。

実際にやってもらう仕事の内容だと募集しても応募が全然来ないから、違う仕事内容で募集して、すり替えて、しかもすぐに辞めないように、未来に餌を置いておく…ってパターンの場合が多いです。

このような場合は、約束の三か月を過ぎても、

・予定が遅れているから
・勤務態度が悪いから
・ミスが多いから

なんて感じで、言いがかりをつけられて先延ばしになってしまう場合が多いです。

なので、募集内容と実際の仕事が違う求人は気を付けてくださいね。

まとめ

ということで本日は、求人広告に掲載されていた内容と、実際の仕事の内容が違う場合はどうしたらいいのか?について紹介しました。

求人広告に掲載されている内容と仕事内容が違う場合は、カラ求人である可能性が考えられます。

また、詐欺求人の場合、

・研修費などを請求してくる
・高価な機材の購入を要求される
・個人情報を抜き取る(カラ求人)

といったことも考えられますので、こういったことも自分の身を守る知識ということで、知っておいてください。

タウンワークであれば、応募した求人は

・写真を撮って保存
・ブックマークをしておく

といった感じで、すぐに確認できるようにしておいた方がいいかな。

そして、掲載されている内容と面接で言われた内容が違う場合は、ちょっと立ち止まって、自分にとって有利な?不利なのか?を考えてから行動するようにしてください。

 

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました