クオカードは家電量販店で使える?
・そういえば家電量販店でクオカードを使ったことがないな…
・家電量販店って、クオカードの加盟店じゃなかったっけ?
と、お悩みではないですか?
私の場合、会社の都合で、たまに県外に出張に行きます。
その時にホテルでもらうのが「クオカード」なんですよね。
最初の頃は、クオカードをもらうのがうれしくて、もらったクオカードをコンビニでよく使っていたのですが、最近ではクオカードが余ってくるようになりました。
クオカードの使い道がない…。
そういえば、クオカードって、家電量販店で使うことができたっけ?
なんてボヤっと考えていたタイミングで、マウスとキーボードが必要になったので、家電量販店に行くことに!
となると気になるのが、家電量販店でクオカードは使えるか?ですよね。
気になったので調べてみたところ、驚きの結果がわかりました。
ということで本日の記事は、クオカードが家電量販店で使えるか?について調査した結果を紹介していきますね~。
クオカードは家電量販店で使うことは出来るの?
まず最初に結論から書きます。
クオカードは、家電量販店では使うことは出来ません。
具体的に言うと、
・エディオン
・ベスト電器
・マツヤデンキ
・コジマ
・ジョーシン
・ヤマダ電機
・ノジマ
・ビックカメラ
・ケーズデンキ
といった大型家電量販店では、クオカードを使用することは出来ませんので、気を付けてください。
ですが、クオカードではなく、クオカードPayであれば、
・エディオン
・ケーズデンキ
・コジマ
・ジョーシン
・ソフマップ
・ビックカメラ
といった家電量販店で使用することができます。
クオカードが使えるお店を確認する方法は?
クオカードの加盟店(使えるお店)ですが、これはクオカードの公式サイトで確認する事ができます。
クオカードが使える場所はいろいろありますので、
「あれ?このお店でクオカードは使えったっけ?」
って疑問に思うのであれば、一度確認してみることをおすすめしますよ~。
さいごに…
ということで本日は、クオカードが家電量販店で使えるか?について調査した結果を紹介しました。
その結果、クオカードは、家電量販店では使えないことがわかりました。
ちょっと残念ですね…。
ですが、クオカードが使えるお店はいっぱいありますので、他の場所で使ってみてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント