写ルンですの写真をスマホ転送だけの料金は?
・写真は料金が高いからデータ転送だけでいいかな
・料金はどのくらいかかるの?
と、お悩みではないですか?

私も昔から、万が一のことを考えて、写ルンですは車に積んでいます。
写ルンですって、最近見かけなくなってきましたが、私は使っていますよ~。
使っていますというか、私の場合、車に積んでいます。
とはいえ、最近では写真を撮影したり、画像を加工するのは、スマホを使っていますので、写ルンですの出番はほとんどありませんが…そうなると逆に気にあるのが、
・写ルンですの写真の現像料金
・写ルンですの写真データをスマホに転送できるか?
ですよね。
調べてみたところ、カメラのキタムラさんでは、写ルンですの
・写真の現像
・データの転送
といったサービスをやっていることがわかりました。
なので、実際に電話でサービス内容を聞いてみたところ、いろいろなことがわかりましたので、その内容について紹介していきますね~。
それについて聞いてみたところ、ネットの記事の日付以降に、「料金が改正された」からネットの記事は古い、とのことです。
(2023年7月3日時点)
気になるようであれば、最寄りの店舗で確認してみてください。
写ルンですの写真をスマホに転送するだけ!の料金は?
今回は「カメラのキタムラ」に電話して、写ルンですの写真の現像についていろいろと聞いてみましたので、その内容を紹介していきますね~。
(2023年7月時点の料金設定です)

もしもし、カメラのキタムラさんですか?
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、お時間大丈夫ですか?

はい、どうぞ!

え~っと、写ルンです写真の現像について聞きたいです。
料金はどのくらいかかりますか?

はい。
写るんですの場合、現像料金は、950円(税込み)となっています。

ありがとうございます。
写るんですは、27枚撮りと39枚撮りの2種類がありますが、どちらも同じ料金ということでよろしいですか?

はい、どちらも一緒ですよ~。

わかりました。
ありがとうございます。
では次に、現像してもらった画像なんですが、写真にしないでデータをスマホ転送したいのですが…。
データのスマホ転送のみです。

はい、可能となっています。
現像した写真をスマホにデータ転送する場合、250万画素だと880円、1300万画素の場合は1100円となっています。

スマホに画像データを転送する場合、どのような方法でやるのですか?

はい!「moovin studio」という専用アプリを使用していただきます。
QRコードを発行しますので、専用アプリで読み込んでいただくと、写ルンですで撮影した画像のデータをスマホで読み込むことができます。

専用のアプリを使うのであれば、画像の保存期間とかありますか?

はい。
画像の保存期間は90日となっています。

わかりました。
では、写ルンですの写真がスマホ転送用のデータになるまで、どのくらいかかりますか?

店内の混み具合にもよりますが、1~1.5時間くらいで可能です。

わかりました。
最後に料金を教えてもらっていいですか?

はい。
写ルンですの現像料は950円(税込み)となっています。
また、スマホに転送するためのデータ化は250万画素で880円、1300万画素で1100円となっています。

わかりました。ありがとうございます。
といった結果になりましたよ~。
ちょっと長くなってしまいましたので、要点をまとめてみますね。
カメラのキタムラで写ルンですの写真をスマホ転送する場合
カメラのキタムラで、写ルンですの写真をスマホ転送する場合ですが、
サービス | 料金 |
写真の現像料 | 950円 |
データ転送(250万画素) | 880円 |
データ転送(1300万画素) | 1100円 |
といった結果になりました。
(2023年7月現在)
スマホに転送するときに使う専用アプリ「moovin studio」ですが、このアプリは、
・Android
・iPhone
の両方に対応していますので、これに関しては心配する必要はないかな。
ただ、データの保存期間が90日…ということですので、この期間を過ぎてしまうとデータがなくなってしまいます。
その前に、スマホにデータを移動させておいてくださいね。
本日の結論
データの保存期間が90日ということですので、再度言いますが、これには気を付けてください。
この写真はいらないな…と思った写真でも、あとで必要になる可能性もありますので、一応保存しておいた方がいいと思いますよ~。
また、スマホに写真や動画がいっぱいで保存できない…なんて場合には、Googleフォトなどの外部サービスを利用して大切な写真を保存してください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。