メガネのチタンフレームの寿命ってどのくらいなの?

どうせ眼鏡を買うなら、長く使い続けたい!
チタンフレームってどうなの?

チタンフレームは、寿命が長いからおすすめだよ。
実際にちタンフレームの眼鏡を使っているけど、10年は使えてるかな。

そんなに長持ちなんだ!

うん!
眼鏡の中では、一番長く使っているかな。
でも、長ければいいってものでもないし…。

えっ?
どういうこと?
くわしく聞きたい!
たしかに、チタンという素材は、
・軽くて
・丈夫で
・腐食しにくい
ということで、眼鏡のフレームだけじゃなくて、
・ピアス
・腕時計
などの、眼鏡ではないアクセサリーにもよく使われる素材です。
また、チタンの場合、酸化被膜ができることで、素材であるチタンが表面に出にくく、その結果、金属アレルギーの人でも
「チタンは大丈夫!」
ってケースもあり、身につけるアイテムの中では、とても人気の高い素材です。
とはいえ、そうなると気になるのがチタンの寿命ですよね…。
実際に、私が使っているチタンフレームの眼鏡も、10年以上使っているし…ちょっと気になりましたので、くわしく調べてみました。
ということで本日の記事は、
・メガネのチタンフレームの寿命
・10年以上使っている私からの不満
について、調査した結果をわかりやすく紹介していきますね~。
メガネのチタンフレームの寿命は?
メガネのチタンフレームの寿命ですが調べた結果、最高で20数年ということがわかりました。
本日、20数年使ったTiフレームメガネが折れました。(寿命)近々、新しいチタンメガネを買うつもりですが、PC用Tiめがねで暫く代用します。度付きサングラス(OAKLEY米国製)は無事。非常に長持ちしました。さすがチタニウム。@狗
— 魔狗 (@mainumainu3) April 28, 2019
結構長い寿命ですね!
チタンフレームは、メガネ界の、鶴とか亀ですね。
これ以外でも、10年以上使っているツイートはよく見かけましたよ~。
お気に入りのメガネに寿命が。チタンフレームってやつだけど、フレームに亀裂が入ってグラグラ。10年使ったので、ご苦労様でした。
— Whereabouts Records (@whereabouts_rec) July 8, 2010
軽さと快適さはやっぱツーポイント最強やし
ミニマ大好き
最近は似たタイプのを鯖江でも作ってます的な話聞いたから次作るならそのフレームもありかなメガネの寿命三年とか言うけどチタンフレームのほぼ針金なミニマタイプのはレンズ交換で10年以上使ってる
プラスチックフレームのは劣化しそうかな— 下村しづ雑談垢👃💧🦜👓🎥 (@kuuchan072) November 2, 2022
10年というと、結構長いですよね!
上のツイートに「メガネの寿命三年」書いてあるように、一般的なメガネの寿命も気になったので、あわせて調べてみた結果、眼鏡市場さんのサイトには、
使用環境や使用方法によっても異なりますが、一般的にメガネフレームの“寿命”は2〜3年といわれています。
引用:眼鏡市場 メガネにも“寿命”があった!正しいケアと買い換えるタイミングをレクチャー
ということがわかりました。
もちろん、素材の種類によっても違ってきますが、これは、
・太陽光(紫外線)
・汗
・皮脂汚れ
・摩擦
などが原因で、メガネのフレームが劣化してしまうので、その結果、メガネの寿命は2~3年ということです。
逆に言うと、汗や皮脂汚れを拭き取るなどして、こまめに手入れをすることで、平均寿命よりも長持ちさせることができますよ~。
逆に言うと、チタンフレームの場合、素材の劣化が遅いので、その結果、長持ちするんですよ。

なるほど!
チタンフレームの眼鏡は、寿命が長いのはわかった。

そうそう!
実際に私も10年以上使っているしね。
とはいえ、寿命が長い分、それがデメリットになる場合もあるんだよ!

そうなんだ…。
デメリットについても教えて!
チタンフレームの眼鏡のデメリット
チタンフレームの眼鏡のデメリットですが、「顔に合わなくなってくる」のが一番のデメリットですね。
チタンフレームの眼鏡は。10年以上つい買えるということですが、人の顔って、10年もたてば、
・顔のサイズ
・顔の輪郭
・顔の表情
が変わってきて当たり前なんです。
なので、10年前に流行ったデザインのフレームは、何年かすると、ちょっと変かな?なんて感じる場合も多いです。
なので、チタンフレームの眼鏡を購入するのであれば、
・流行りじゃなくてスタンダードなデザイン
・10年後の自分に合いそうなデザイン
なんかを意識したほうがいいですよ~。
また、同じ理由で、成長期の子供には、チタンフレームの眼鏡はおススメしません。
というのも、子供の場合、どんどん成長して顔周りが大きくなっていきますので、10年以上使うことができるチタンフレームの眼鏡は、逆効果じゃないかな。

そういえば、子供の頃、足が成長して、靴のサイズが合わなくなって、痛い思いをした記憶がある…。
子供って、親に負担をかけたくないので、なかなか言い出せず、その結果、
「自分が我慢すればいいや!」
ってなってしまう場合があります。
メガネに関してもそうなんです。
メガネの場合、靴と違ってちょっと高いイメージがありますので、親に負担をかけたくないので、言い出せない場合もあるんじゃないかな。
なので、子供が同じメガネを2年以上使っているのであれば、私たち大人の方から声をかけてみてください。
まとめ
ということで本日の記事は、メガネのチタンフレームの寿命について、調査した結果を紹介しました。
調べた結果、最長で20年以上と、チタンフレームは他の一般的なメガネよりも寿命が長いことがわかりました
(一般的なメガネの寿命は2~3年です)
また、寿命が長いことで、
・流行りじゃなくてスタンダードなデザインがいい
・成長期の子供にはおススメしない
といったことも、購入の際には参考にしてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。