物価上昇で生活苦しい…特に、食費がヤバい!
物価って、普通であれば、ゆるやかに上昇/下降するものですよね…。
ですが、最近はちょっとおかしい!

最近いきなり物価上昇したよね。
特に食品の値上がりがヤバい…。
と思っている人も、たくさんいると思います。
実は、私もそのうちの一人!
最近では、家計における食費が多くなってきますので、その結果、結果が苦しい…って感じているのは、私だけじゃないはず。
いろいろ調べてみたのですが、値上がりしたのは、食品だけじゃなく、光熱費なども値上がりしていますね…。
光熱費はカードで引き落としなので、全然気が付かなかったです。
食費や光熱費などの物価が全体的に上がってきているのに、賃金は据え置きなので、その結果、生活が苦しいって人は、私も周りにも大勢います。

実は仕事の関係で、生活費や貯金に関しての相談は、よく受けるんですよ…。
物価上昇で生活が苦しい人は、実は大勢います。
そういった人にいろいろアドバイスをするのですが…今回の記事は、特に物価上昇の激しい食費に関して、食費を節約するアドバイスについて、紹介していきますね~。

食べる量を減らすのではなく、生活費における食料品の支出を抑える方法を紹介していきます。
食費を減らすのはとても簡単!
食費を減らす…といっても、食べる量を減らして、その結果、食費を浮かせるといった方法ではないです。
家計における食費を抑える、と言ったらわかりやすいかな。
要するに、同じものならできるだけ安く買おう!ってことです。
実際に私がやってみて効果があった方法は、
・チラシをチェックする
・ネットを使って60%以上割引されたものを優先して買う
の2つです。
それぞれわかりやすく解説していきますね~。
チラシをチェックする
一昔前であれば、新聞を一緒に配達される広告に近所のスーパーの広告が入っていましたので、
・特売品
・タイムセール品
などをチェックして、一番安いスーパーで買い物をするのが一般的でした。
ですが、ネットの普及に伴って、
・新聞は購読料が高い
・新聞よりもネットの方がニュースが早い
といった理由で、新聞を取るのをやめた家庭も多いと思います。

実は、私も新聞は取っていません。
なので、その結果、スーパーの折り込みチラシに書かれている情報を受け取ることができなくなってしまったんですよね…。
これは、ちょっともったいない!
だって、スーパーがチラシで
「何が安いのか?」
といった情報を発信しているのにもかかわらず、その情報にアクセスできないのは、ちょっともったいないですよね。

節約は情報戦でもあるんですよ!。
だけど、新聞は取りたくない…
できれば、スーパーの折り込み広告だけ見たいんだけど、どうしたらいいの?
ってことで、いろいろ調べてみた結果、広告だけを見れるアプリを見つけました。
このアプリを使うことで、近所のスーパーの広告を見ることができます。
なので、このアプリを使って、
・どのスーパーの
・なにが安いのか?
が、簡単にわかりますので、スーパーに売っているいろいろな食品を比較して、一番安いものを購入するようにしてください。
アプリなので、
・休憩中
・買い物に行く前
などに、簡単にチェックすることができますので、ぜひやってみてください。

私は、買い物に行く前は必ずチェックしています。
次に、ネットを使って60%以上割引されたものを優先して買う方法について紹介していきますね~。
60%以上割引されたものを優先して買う
次に、ネットを使って60%以上割引された商品を購入する方法を、紹介していきますね。
物価上昇をして、生活が苦しく、家計の中で食費の割合が多い場合は、これから紹介する方法がとても有効ですよ~。

家族が多ければ多いほど、この方法はとても有効です。
・アマゾン
・楽天
などの大手通販サイトでも、安い食材を購入することは可能です。
ですが、もっと安いところがあるんですよ!
それは、「トクポチ」というサイトです。
→トクポチ
このサイトをざっくりと説明すると、
・最低でも60%OFF
・最高で100%OFF
で、食品を購入することができます。
最低でも60%OFFって、すごくないですか?
半額以下の値段からスタートなんです!
時間がたつごとに、どんどん値段が下がっていて、最高で100%OFFとなります。
その秘密は「フードロス削減」なんです。

食べることができるけど、廃棄するのはもったいないあよね…。
最近ではコンビニでも、賞味期限に近くなお弁当などは、値段を下げて販売しますよね。
それのもっと大きなネットストアだとイメージしてもらえれば、わかりやすいと思います。
とはいっても、サイトで紹介されている食品は、賞味期限は3か月以上先…なんてものばかりですが。
物価上昇で家計が苦しい場合には、こういったサイトを利用して、食品を安く購入することで、家計の助けにもなりますので、ぜひ利用してみてください。
このサイトを利用すると、
「スーパーで買うのは高い…」
ってなりますよ~。

まとめ
ということで本日の記事は、物価上昇で生活が苦しい場合に私が実際にやって効果があった対処法を紹介しました。
今回の記事は、生活費の中で「食費」にスポットを当てて、食費をどう抑えるか?について、私が実際にやって効果があった方法を紹介しました。
物価は上昇しても、賃金はなかなか上がらない…と、生活が苦しい状況ではありますが、いろいろな情報を駆使して、生活費を抑えることで対応できる場合もありますので、ぜひやってみてください。

本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。