ホームセンターで売っている段ボールは安いの?
・100均の段ボールって薄いから、すぐに破けるんだよね
・ホームセンターの段ボールって安いの?
・ダンボールがホームセンターよりも安い場所ってある?
と、お悩みではないですか?
実は、私は引っ越し魔というか、かなりの頻度で引っ越しをしています。

かれこれ20年で8回引越しをしています。
なので、引っ越しのたびに梱包用の段ボールが必要になって、そのたびに用意をするのにいろいろ回るのですが…最近では、一か所しか行きません。
それまでは、引っ越しに使うダンボール箱は、
・ホームセンターで購入したり
・ドンキで購入したり
・100均で売っているのを使ってみたり
といった感じで色々試してきていますが、最終的にある場所で落ち着きました。
なので、今度引っ越しする場合も、その場所でダンボールを手に入れることになるでしょう。
というのも、その場所で手に入れることができるダンボールは、
・無料でもらうことができる
・しかも厚いのでとても丈夫
・サイズも豊富
なので、私からしたら、とてもありがたいんです。
たしかに、ホームセンターでも安く段ボールを購入することは出来ますが、無料に勝るものはないですよね!
ということで本日の記事は、私が段ボールを手に入れるのに利用している場所について、紹介していきますね~。
段ボールは無料で手に入れるべし!
・コーナン
・ビバホーム
・カインズ
といったホームセンターでダンボールを購入することはもちろん可能です。
それ以外でしたら、通販などを利用すれば、仕事などでホームセンターいけない場合でもダンボールを購入することができますよね。
もちろんそれでもいいのですが、私の場合、ダンボールを無料でもらっています。
私がダンボールを手に入れるのに利用するのは、ドラッグストアです。
段ボールを無料でもらうことができるのは、ドラッグストア以外にも、
・コンビニ
・スーパー
など、いろいろありますが、私の場合、ドラッグストアを毎回利用しています。
その理由について、ざっくりを解説していきますね~。
なぜ、ドラッグストアでダンボールをもらうの?
段ボールをもらうのに、なんとなくドラッグストアを選んでいるわけではありません。
それにはちゃんと理由があります。
それは、ドラッグストアにおいてある段ボールは、
・段ボールのサイズがそろっている場合が多い
・種類が豊富
・段ボールが厚い
と3つの理由があるからなんです。
引っ越しって、日用品を段ボールに詰めて、車に乗せるでしょ。
その時に、段ボールのサイズが揃っていると、車に乗せた時に余分な隙間が生まれないんですよ。
なので、荷崩れが起きにくいので、運転に集中できるんです。
逆に言うと、サイズの揃っていない段ボールの場合、隙間が空いてしまうので荷崩れしてしまったことが、過去に何度かあるんです。
それを防ぐために、「サイズの揃ったダンボール」が必要だったので、いろいろ探してみた結果、ドラッグストアが一番目的に合いました。
また、ダンボールのサイズが豊富というのも、引っ越しには欠かせない要素なんです。
例えば、本などを段ボールに入れる場合、重たいですので、大量に入れると底が抜けてしまうんですよね。
なので、小さな段ボールに入れて運びます。
逆に、
・タオル
・シャツ
などの衣類に関しては、かさばる割にあまり重くないので、大きい箱を使います。
こんな感じで、引っ越しの際にはいろいろなサイズの段ボールを使い分けるのですが、ドラッグストアでもらえるダンボールは、いろいろなサイズが揃っていますので、かなりありがたいんですよ。
引っ越し用の段ボール探しが一発で終わるので、時間短縮になるんです。
もちろん、コンビニやスーパーなどでも段ボールをもらうことは出来ますが、私の経験上、
・同じサイズの段ボールが少ない
・ダンボールが濡れている
なんてことが過去にあったので、私の場合、なるべくドラッグストアでダンボールをもらっています。
段ボールをもらうときの注意点
お店から段ボールをもらう時に私が気を付けていることがいくつかありますので、紹介していきますね。
まず最初に、ダンボールを無料でもらうことができるか?を、電話で確認してみる事。
実際に店舗に行ったら、
「うちの店舗ではそういったサービスは行っていません」
なんてことも考えられます。
なので、事前に電話で確認しておいた方がいいでしょう。
また、電話した時に、
「〇時ころにお伺いします」
と伝えておけば、それ以降がスムーズにいく場合が多いですよ。
また、電話したからと言って勝手に持って言ったりはしない事。
電話で確認が取れた場合でも、実際に店舗を訪れた時は、店員さんに一言声をかけてください。
私の場合、お店に到着したら、
「すみません。先ほど電話した○○ですが…持ち帰ってもいい段ボールはどこにありますか?」
と、店員さんに声をかけます。
そして、最後はしっかりとお礼を言いましょう。
私の場合、
「ありがとうございます。助かりました。」
と、かならず一言お礼を言います。
また、その時に、ジュース1本でもいいので、買い物をすればベターなんじゃないかな…と思います。
さすがに、買い物をしないで無料で段ボールをもらうのは、ちょっと気が引けますからね。
さいごに…
ホームセンターやドンキや100均で段ボールを購入する事のも、もちろんありだと思います。
ですが、そういった場所って、夜遅くまでやっていないことが多く、その結果、仕事に忙しい人って、利用しにくいですよね。
なので、夜遅くまで開いているドラッグストアはダンボールを手に入れるのに、とてもいいと思います。
(しかも無料だし)
ですが、先ほども書いたように、ドラッグストアで段ボールのをもらうのであれば、
・事前に電話で確認する
・店員さんに一声かける
・しっかりお礼を言う
この3つはしっかりと守ってくださいね~。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。