タウンワークで掲載期間が過ぎた仕事に応募は可能?
・でも、今回のタウンワークには掲載されていない
・掲載が切れた仕事に応募することは可能なの?
・古いバイト情報って、どうなの?
と、お悩みではないですか?
たしかに、タウンワークの場合、駅やコンビニなどにおいてあるフリーペーパーは、一週間ごとに更新されますよね。
となると…

先週のフリーペーパーには掲載されていたけど、今週のタウンワークには掲載されたいない…。
これって、応募しても大丈夫なの?
って、気になりますよね。
私も以前気になったので、これについて調べて見たのですが…まず結論から言うと、タウンワークで掲載期間の過ぎたアルバイトに応募しても大丈夫です。
ですが、気を付けてほしいことも、もちろんあります。
ということで本日の記事は、タウンワークで掲載期間が過ぎたアルバイトに応募しても大丈夫な理由と、気を付けてほしい事について、わかりやすく紹介していきますね~。
タウンワークに仕事が掲載される期間は?
タウンワークの場合、求人情報の掲載期間は一週間ごととなっています。
その中で、
・一週間にするのか?
・二週間にするのか?
・それ以上にするのか?
は、各企業の予算などによって決まります。
となると、「あらかじめ余裕をもってアルバイトを募集したけど、予定よりも早く定員に達した」なんてことも、もちろんあります。
また、逆に言うと「予算を使い切ったけど、ぜんぜん人が集まらなかった」なんてパターンももちろんあります。
と、こんな感じでタウンワークの求人情報の場合、
・掲載が終了したけど、人が集まらなかった
と、ちょっとややこしいですよね…。
ここで覚えておいてほしいことは、掲載が終了しているからと言って、求人の募集が終了しているわけではない、ということです。
なので、掲載期間が終了して、すでに掲載がされていないバイトでも、まだ募集人数に達していない場合は応募することは可能となっています。
ですが、掲載期間が終了したバイトに応募するのはちょっと…って考えてしまいますよね。
そういった場合は、電話で確認してみることをおすすめします。
掲載期間が終了したバイトに応募するならまず電話で確認!
タウンワークで掲載期間が終了したアルバイトに応募する場合、応募することは可能ですが、その場合、まず電話で確認してみるのをおすすめします。
というのも、掲載期間が終了してしまったアルバイトということで、情報としてはちょっと古いですよね。
なので、もうすでに定員に達してしまった可能性がありますので、まずは電話でその確認をしてみてください。
そして、まだ募集が続いているのであれば、改めて応募しましょう。
電話の例文ですが、
お忙しいところ失礼いたします。
わたくし、○○と申します。
タウンワークで、そちらのアルバイトの求人情報を拝見してお電話いたしました。
掲載が終了しているみたいですが、まだ応募は可能でしょうか?
といった電話対応であれば、大丈夫ですよ~。
そして、まだ応募が可能であれば、
・面接の日にち
・面接時に用意するもの
などを聞いてください。
そして電話で確認する場合ですが、飲食店などは、
・11:00~13:00
・17:00~20:00
などの時間帯はいそがしいですので、こういった時間帯は避けるようにしてくださいね。
まとめ
ということで本日の記事は、タウンワークで掲載期間が終了してしまったアルバイトに応募は可能か?について紹介しました。
掲載期間が終了したバイトであっても、応募することは可能となっています。
ですが、掲載期間が終了ということですので、その求人情報は古いですので、もうすでに定員に達してしまっている可能性があります。
なので、まずは電話で確認してみてください。
電話で確認してみることで、
・ダメだった場合、すぐに次の仕事探しができる
・いきなり応募するのではなくいので、丁寧な印象を与えることができる
といったメリットがあります。
逆に言うと、電話しないで応募することで、待たされた挙句に、実は定員に達していたので、不採用になった…ということも考えられますよね。
電話することで、そういった無駄足を防ぐことができます。
最後に、求人情報サービスって、実はタウンワークだけじゃないんですよ!
他にもいろいろな求人情報サービスがあります。
こういった求人情報サービスを複数利用することで、
・自分に合った仕事が見つけやすい
・勤務地が近い仕事が見つけやすい
・時給のいい仕事が見つけやすい
といったメリットがあります。
なので、複数の求人情報サービスを使って、自分に合った仕事を見つけてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。