休日出勤が多いから会社を辞めたい?
・休日出勤手当は出るけど、やりたくない!
・休日がちゃんととれる会社がいい!
・休日出勤しないと利益が出ない会社ってどうよ?
と、お悩みではないですか?
会社に勤めていると、いろいろな悩み/不満が増えると思いますが、その中で「休日出勤が多いからやめたい」って悩みは結構多いんですよね…。
たしかに、仕事内容によっては、
・納期がある
・納期から逆算した計画が遅れている
・対応できる人が突然やめてしまった
・注文先から急な変更があった
・いそがしい季節だから
とかいった理由で、休日出勤が続いてしまうパターンもあります。

私も、「いそがしい季節だから…」といった理由で、休日出勤や残業が増えたことは何度もあります。
でもその時って、暇になった時に、ちゃんとフォローがある場合が多かったですね。
ですが、
・いつもいそがしい
・毎月休日出勤がある
・ほとんど残業ばかり…
というのは、逆に言うと、会社としてはちょっとおかしいんですよ…。
なので、転職を考えることを、とても強くおススメしているのですが、新人の頃って、働き方に関する情報が少ないので、口のうまい上司に言いくるめられてしまって、
・世の中こんなもんだ
・どの会社でも同じ
・ほかの会社はもっとひどい
って感じで、勘違いしながら休日出勤したり、残業したりしてしまっている場合が多いんです。
とはいえ、実はこれに関しては、会社の上司も一緒!
会社の上司も、新人の頃に、そうやって言われ続けてきたせいで、それが当たり前だと勘違いしているんです。

こうなってくると、その会社で働いている人のほとんどが、その考えに染まってしまっているので、もう手遅れかも…
こういった勘違い上司って、案外多いんです。
その実例も、ネットを探せば簡単に見つける事ができるんです。
ということで本日の記事は、「休日出勤/残業が多いので仕事をやめたい」と、お考えのあなたのために、会社の上司が、実際にどう考えているか?について、実例を使って紹介していきますね~。
(すべての上司に当てはまるわけではありませんが、とても参考になると思います)
休日出勤が多い会社にありがちな考え方は?
・休日出勤が多い
・残業(サービス残業)が多い
といった特徴のある会社って、その中の人(会社)の考え方がちょっとおかしい場合があるんでですよ…。

考え方がちょっとずれている…けど、その人(会社)にとってはそれが当たり前。
それに関しては、とても分かりやすい実例がネットにありましたので、その実例を紹介しながら、「どうしてそうなってしまったのか?」を紹介していきますね。
休日出勤が多いから辞めたい…会社側の考えは?
休日出勤が多い会社の場合、その会社全体で勘違いしている場合があります。
その実例をネットで見つけましたので、まずはそれを紹介していきますね。
それを元に、今後どうしたらいいのか?についても、解説していきます。
紹介元は「Yahoo!知恵袋」です。
こんな投稿がありました。
新入社員の子に月に3日、休日出勤させたら辞めたいと言いだしました。
ただでさえ、月に9日しかない休みを3日も奪われたら、疲れも溜まるし、連休も潰れてどこにもいけない。
直前に言われて、予定も立てられないなどと不満を言っているようです。
もちろん、休日出勤手当は出てます。
疲れが溜まるといっても、平日は8時出社で22時には必ず帰らせてます。
家に帰って寝る時間は十分にあるはずです。 最近の子はみんなこんな甘いんですかね。
上司なんか、月に2日しか休まず、会社で徹夜してでも必死にに働いてます。
最近の子の貧弱さにはちょっとビックリです。
一昔前なら、ぶん殴ってましたが、こういうご時世なので、してませんが、本当に舐めてるとしか思えません。
引用元:Yahoo!知恵袋
さすがにこれは…おかしいですよね。
ツッコミどころ満載です(笑)
ツッコミどころを箇条書きすると、
・平日は8時出社で22時には必ず帰らせてます
・最近の子はみんなこんな甘い
・上司なんか、月に2日しか休まず
・会社で徹夜してでも必死にに働いてます
・最近の子の貧弱さにはちょっとビックリ
・一昔前なら、ぶん殴ってました
といった感じで、これはブラック企業と言い切ることができます。

これはちょっとブラックすぎる…。
新人社員に不満がたまっても仕方ないですね。
残業も休日出勤も、それが当たり前の思考回路だと、その異常性に気が付かないんですよ。
もしかしたら、あなたの会社も、こんな感じの考えに染まっているかもしれません。
普通であれば、直前に休日出勤は言わない
まず最初に、休日出勤を直前に言いうのは、よほどのことがあった場合だと思います。
例えば、担当が交通事故にあってしまった…とかであれば、まだなんとなく納得はいくのですが、それ以外の場合であれば、休日出勤は、
・月初め
・週初め
・遅くても水曜日(土曜日出勤の場合)
って感じで、ある程度の余裕をもって伝えると思うんです。
ですが、直前に「休日出勤を新人に伝える」となると、それは、上司の責任。
上司が、
・キャパ以上の仕事量なのをわかっていない
・最初から休日出勤ありのスケジュールを組んでいる
といった感じで、ちょっと欠陥があるんじゃないかな?
ですが、仕事量が多い場合でも、それならそれで事前に伝えることは出来ると思いますので、それができない上司はちょっと問題があると思います。
残業が当たり前ってどうなの?
また、平日の仕事量でも、「8時出社で22時には必ず帰らせてます」って…普通の仕事量じゃないでしょ。
これで、「寝る時間は充分にある…」と言われても、逆に言えば、寝る時間しかないじゃん!
家に帰っても、
・食事を作ったり
・掃除をしたり
・お風呂に入ったり
・お気に入りの動画をみたり
など、することはいろいろあります。
こういったことをやっていると、仕事終わりが22時でも、全然時間が足りないんですよね…。
それでは残業代や休日出勤代はちゃんと出るといわれても、それはそれでむなしい人生になってしまうことが、全然わかっていないんですよ。

「平日は8時出社で22時には必ず帰らせてます」って、どや顔で言われても…。
殴るのはどんな場面でもNG
そして、まだまだツッコミどころはいっぱいありますが、一番ひどいのは、「一昔前なら、ぶん殴ってました」の一言。
・残業
・休日出勤
が、当たり前の勤務先の場合、まともなことを言うと、逆に浮いてしまうんですよね…。
なので、こういった職場で一番やってはいけないことは、「まともなことを言うこと」なんです。
まともなことを言っても、
・正論だけじゃ飯は食えない
・だったらどうしたらいいの?
・口先ばかりでも仕事は進まないよ~
って感じで、軽くあしらわれてしまうんです。
だって、その会社では、残業や休日出勤が当たり前なんですから!
なので、こういった会社で働いているのであれば、
・会社を変えようとしたり
・上司を変えようとしたり
といったことをしても時間の無駄…たしかに、泣き虫先生が不良を更生させた、なんてドラマもありますが、それとこれは別。
だって、あなたが変えたいと思っている会社や上司は、そのやり方で結果を出しているんですから…。
逆に言うと、あなたのやり方を採用して、その結果、
・売り上げが落ちたり
・取引先が少なくなったり
・納品が間に合わなかったり
なんて結果になったら、責任は取れませんよね。
なので、こういった会社の場合には、口出ししない方がいいんですよ…。
ではどうするか?ですが、今の職場はあきらめて、転職することをおすすめします。
休日出勤が多いのが改善されないなら仕事はやめるべき!
冒頭にも書かいましたが、
・納期がある
・納期から逆算した計画が遅れている
・対応できる人が突然やめてしまった
・注文先から急な変更があった
・いそがしい季節だから
といった理由で、会社が一時的にいそがしくなる場合があります。
そういった場合は、残業があったり、休日出勤があっても全然普通の会社なんです。
なので、一時的な会社都合で忙しくなってしまう場合は、会社を退職する理由としては、おかしい場合があるし、それって甘えだと思うんです。
ですが逆に、慢性的に休日出勤や残業が多い会社の場合は、転職を考えたほうがよさそう…というか、転職を強くおススメします。
たしかに、残業や休日出勤で手当がついて、給料の面からみても、ちょっとおいしいかもしれませんが…それで、かけがえのない時間を失っているんですよ。
その時間があればもっといろいろな経験ができます。
例えば…
・動画編集の勉強
・資格の勉強
・外国語の勉強
・友だちと遊んでみたり
・知らない場所を訪れてみたり
・新しいことに挑戦してみたり
って、こういった経験できなくてむなしい…というのを心のどこかで分かっているので、その結果「仕事を辞めたい」と感じているんです。

そうですよね…。
残業をしている時間を、資格や新しいことの勉強に使ったら、その方が成長を実感できますよね。
なので、慢性的に休日出勤や残業が多い会社で働いているのであれば、転職することを強くおススメします。
さいごに…
休日出勤が多いから仕事を辞めたい…って思うのであれば、もしかしたらこれが最後のチャンスかもしれません。
というのも、その仕事に慣れてしまったら、
・休日出勤
・残業
・徹夜
などが当たり前になってしまって、その結果、家族(特に子供)とうまく行かなくなってしまって、とても大事なものを失ってしまう可能性も考えられます。
他の会社では、そんなことしなくても、それ以上の給料をもらうことができるのにね。
また、その仕事内容に慣れてしまうと、あなたもその考えが普通になってしまい、その結果、今の上司と同じような性格になってしまうことも考えられます。

休日出勤が当たり前…って、それは困る。
たしかに、人生において、仕事(お金を稼ぐこと)はとても重要です。
ですが、
・残業
・休日出勤
といったことをしなくても、同じ金額を稼ぐ事ができる会社はいっぱいあるんですよ。
なので、そういった会社に勤めているのであれば、大事なものを失ってしまう前に、転職を考えてみてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうござます。