PR

バイトが求人内容と違うから辞めたい!辞める前にこれをやってみて!

スポンサーリンク

バイトが求人内容と違うから辞めたい!

・募集内容の条件と実際の仕事内容が違うんだけど…
・これって求人詐欺なのでは?
・面接と言われたことと違うんだけど…
・この場合はどうしたらいいの?

と、お悩みではないですか?

 

私も経験があります。

アルバイトの募集に応募したのですが、

・求人情報に書いてある内容
・実際の仕事内容

が全然違うんですよ…。

私の場合、20代の頃に、居酒屋のホールスタッフに応募したことがあるんです。

面接時に「ホールと調理場のどっちがいいの?」と聞かれて、その時は、「ホールがいいです」と答えて、それで採用されたのですが、実際は、ずっと調理場だったんです。

管理人
管理人

おかげさまで、苦手な料理が得意になって、キャベツの千切りも上手になりましたよ~。って違うか!

こんな感じで、アルバイトの募集内容と実際の仕事内容が違う…って、たまにあるみたいです。

私の場合、私の面接のすぐ後に女性の応募があって、その女性がホールスタッフで採用されたということもあり、私は調理場で働くことになったのですが…。

私の場合、この違いに自分が納得したので、まだよかったのですが、人によっては納得いかないケースもありますよね。

こういった場合にどうするか?ですが、私なら、仕事を辞めることをおすすめします。

ですが、その前に、やっておいてほしいこともあるんですよ!

ということで本日の記事は、バイトの求人内容と実際の仕事内容が違う場合の対処法について、私なりに紹介していきますね~。

スポンサーリンク

バイト詐欺にご用心!

バイト詐欺というか…カラ求人(釣り求人)って度存じですか?

・時給のいい
・待遇のいい

といった内容の求人で誘っておいて、実際は違う内容の仕事を紹介する…っていう手口があります。

いくつかパターンがあるのですが、条件のいい求人情報をいろいろなところに掲載して、その求人情報を見て応募してきた人には、

実は、その求人はとても人気でして、定員に達してしまったんです。

なので、他の仕事なら紹介することができるのですが…。

といった感じで、求人内容とは違う仕事を紹介してくるパターンがあります。

これは、小さい派遣会社などがよく使うテクニックですね…。

あれって、なんで登録させるんでしょう?
もしかしたら、登録人数のノルマとかあるんじゃないかな…と思ってしまいます。

こういった詐欺求人ならまだかわいいのですが、中には、本当の詐欺もあったりするんです。

求人を語った詐欺に関しては、こちらの記事にくわしく書いていますので、自分の身を守るためにも読んでおいてください。

シール貼りのバイトは危ない?詐欺と言われる原因5つと対処法を紹介
シール貼りのバイトは危ないって本当? ・シール貼りって、楽勝じゃん! ・シール貼りの求人情報は危ないって都市伝説なの? ・シール貼りって、在宅でもできるから求人が多そう ・シール針のバイトが危ないって言われるのはなぜ? と、お悩みではないで...

このような求人の場合、先ほども書いたように、

・求人の内容
・実際の仕事内容

が違ってきます。

というか、カラ求人の場合は、そもそも求人サイトなどに書かれている仕事はありませんので、気を付けてください。

特に、

・普通と比べて時給が高い
・営業所が県外など遠い
・融通がききすぎる

といった求人は要注意!

すべてがカラ求人(詐欺求人)ではないですが、詐欺求人にはこういった特徴がありますので、注意してくださいね。

バイトが求人内容と違うはどうすればいいの?

次に、実際に働いてみたら、求人の内容と違った場合ですが、これに関しては正解はないです。

冒頭にも書きましたが、私の場合は求人の内容と違っていましたが、人間関係がいいこともあり、続けることもできました。

ですが、人によっては続けることができない…ってことも、もちろんあると思います。

その場合はもちろん、そのアルバイトはやめてもいいと思いますよ~。

とはいえ、アルバイトを辞めるのであれば、次のバイト早めに探しておいた方がいいと思います。

次のバイトをスムーズに探すためには?

次のバイトを探す場合、できるだけスムーズに探したいのであれば、ちょっとしたコツがあります。

それは、複数の求人サイトに登録しておくこと!

複数の求人サイトに登録することで、

・より幅広い選択肢の中から仕事を選べる
・時給の高い仕事が見つかりやすい
・勤務地の近い仕事を見つけやすい
・自分に合った仕事が見つかりやすい

といったメリットがあります。

また、求人サイトに登録すると新着の求人が掲載されたメールが届くんですよ。

そのメールの内容って、新しい求人情報ですので、まだ誰も応募していない求人情報なんです。

となると、その求人情報は競争率が低い状態ですので、ねらい目なんですよ!

そういった新着の求人情報に狙いを付けて応募することで、採用率が高くなりますので、求人サイトから送られてくるメールに掲載されている新着の求人情報は、とてもおススメですよ!

なので、バイトが求人の内容と違うから辞めたい…と、悩んでいるのであれば、求人サイトにどのようなバイトがあるか?を確認してみてください。

その行動が、バイトを辞める後押しになりますよ~!

まとめ

ということで本日の記事は、バイトが求人内容と違う場合にどうするか?について、私なりの対処法を紹介しました。

自分がよければ、そのまま続けてもいいと思いますが、逆に、「この仕事は無理…」と思うのであれば、そのアルバイトは辞めてもいいと思います。

ですが、辞める前に、次の仕事は探しておいた方がいいと思います。

さらに言うと、求人サイトにいい条件の仕事を見つける事ができると、

「早く辞めたい…」

と思うようになるかもしれませんよ!

 

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました