スポンサーリンク

バイトでweb応募したけど無視された?連絡を待つ期間とそれでもダメな時の対処法

バイトでweb応募したけど無視された?

・応募先から全然返事がないんだけど…
・応募先からの連絡を待つ期間ってどのくらい?
・web応募って電話での応募よりも一方通行だよね
・電話で応募したほうがよかったのかも…

と、お悩みではないですか?

アルバイトに応募すると、web応募とか電話応募に限らず、返事がなかなか来ないことってありますよね…。

管理人
管理人

そうそう!

早い場合だと、その日に連絡がくることもあるけど、逆に言うと、1週間待っても応募先から連絡が来ない時がありますよね。

私も何度も経験があります。

私も、webからバイトに応募したことが何度もあるのですが、応募が無視されたみたいに、全然連絡が来ない時があるんですよ…。

そんな場合、私なら1週間待ってそれでも無視されるようであれば、そのバイト先はキッパリあきらめます。

というのも、連絡が遅いバイト先って、たとえそこで働いたとしても、そこで色々なトラブルが予想されるからです。

管理人
管理人

経験上、応募の連絡が遅いバイト先って、シフトなどの連絡も遅いんですよ。

最悪だったのが、次の日のシフトが、18時に送られてくるバイト…なんてのもありました。

その場しのぎか!って。(笑)

なので、私の場合、1週間待って、それでも応募先から連絡が来ないのであれば、そのバイトはキッパリと諦めます。

管理人
管理人

無視される…というか、1週間待っても連絡が来ない求人なんて、いっぱいありますよ~。

ということで本日の記事は、バイトでweb応募したけど無視された…と心配になるときに、連絡を待つ期間とそれでもダメな時の対処法について紹介していきますね~。

スポンサーリンク

バイトでweb応募したけど無視?その前に確認してほしいこと

先ほども書きましたが、アルバイトにweb応募したけど無視された…というか、中々連絡がこないってことは、よくあることなんです。

もちろん、相手側が原因で連絡が来ない場合もあるのですが、自分が原因で、相手からの連絡が来ない場合もあります。

よくあるのが、応募先から連絡メールが来ていたけど、そのメールが迷惑フォルダに入っていて気が付かなかった…ってパターンです。

なので、応募したけど無視された…と思う前に、まずは、迷惑メールフォルダを確認してみてください。

また、電話に関しても同様に、自分が着信拒否していた…ってパターンがあります。

スマホの電話の設定が、電話帳にない電話番号からの着信は着信拒否にする設定の場合、相手側の連絡は届きませんよね。

といった感じで、自分が原因でアルバイトの応募先から連絡が来ない場合もありますので、注意してくださいね。

アルバイト先から連絡が来ない場合

・メール:迷惑メールフォルダを確認
・電話:知らない電話番号からの着信拒否設定を確認

と、この部分を確認して、ちゃんとなっているのにもかかわらず、web応募の応募先から連絡が来ない場合、どのくらい待つか…ですが、これに関しては、決まった期間はないです。

とはいえ、1日待って連絡が来ないから、こちらから連絡してみる…というのは、ちょっと早いです。

なので、私の場合、

・急いでいるなら2~3日
・待てるなら1週間

といった感じで、応募先からの連絡を待ちます。

この連絡待ちの期間ですが…以前いろいろな求人サイトをみて調べたことがあるのですが、その回答は求人サイトによって違っていたのが印象に残っています。

これに関しては、こちらの記事にまとめてありますので、気になるようでしたら、確認してみてください。

バイトのweb応募で連絡来ない場合は何日待つ?求人サイト3つの見解まとめ
バイトのweb応募で連絡来ない場合は何日待つ? ・一週間待っても連絡が来ないんだけど… ・次のバイトを探したのがいいのかな? ・応募先から電話もメールも来ないんだけど… と、お悩みではないですか? 求人情報サイトでバイトに応募する場合、最近...

バイトのweb応募で連絡来ない場合は何日待つ?求人サイト3つの見解まとめ

アルバイトをweb応募したら無視された場合の対処法

応募したけど無視された…というか、応募先から連絡が全然来ない…って場合は、私ならそのアルバイトはキッパリあきらめますよ~。

というのも、そういった連絡が遅いバイトを待っても、時間の無駄に感じるからです。

管理人
管理人

待ったあげくに、面接で不採用…って最悪ですよね。

それだったら、他のアルバイトを探した方が効率がいいです。

そうなんですよ!

長い期間連絡を待って、それで面接をして、その結果不採用…って、時間がもったいないですよね。

なので、そういった感じで長期間、返事を待たされるようなバイト先であれば、私の方からあきらめる…というか、見切りをつけます。

というもの、以前は、そういったところで働いたこともあるのですが、応募してから返事が遅いバイト先の場合、仕事の連絡もおそかった…ってことがあったからです。

管理人
管理人

先ほども書きましたが、そのバイト先は、次の日のシフトが18時に決まるような、のんびりした職場でした…って、ちょっと遅すぎないですか?

web応募は直接応募よりも不利なの?

web応募は直接応募するよりも不利…って噂をたまに聞きます。

これは、半分正解で、半分不正解なんです。

というのも、最近ではweb応募を利用する求人サイトが増えてきましたので、だんだんとこれが求人のスタンダードになっていますよね。

なので、web応募だから不採用になりやすい…ということはないです。

もし、不採用になったのであれば、web応募が原因ではなく、面接での態度などが原因ということができます。

ですが、web応募の場合、採用担当が気が付かずに、その結果、応募したけど無視される…ということが、たまにあるみたいです。

これは、電話での応募でもあり得ることですが、web応募の方が、こういった間違いが多いみたいですね…。

仕事を探すなら、複数の求人サイトを利用する

アルバイトやパートを探す場合、1つの求人サイトだけを使っていませんか?

1つの求人サイトだけしか使っていない場合、そこに掲載されている求人数が少ないので、その結果、選択肢が少なくなってしまいますので、応募したらそこからの回答を長期間待つ…って傾向が強いです。

管理人
管理人

そうそう!

1つの求人サイトしか使っていないと、情報量が少ないから、1つのバイトにこだわってしまうんですよ…。

これって、しごと探しの「あるある」ですよね…。

その結果、不採用だったり応募先から連絡が来なかったりすると、時間が無駄になってしまうんです。

ですが、複数の求人サイトを利用することで、

・求人の情報量が増える
・時給の高い仕事が見つかる
・勤務地の近い仕事が見つけやすい
・自分に合った仕事が見つかる

といったメリットがあります。

なので、なかなか自分に合った仕事が見つからないのであれば、複数の求人サイトを使って仕事探しをしてみてください。

 

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました